-
ダイワ 23エメラルダスRX FC LT2500-XH-DH
¥26,488
30%OFF
30%OFF
アオリイカ。エメラルドグリーンの瞳をもち、人々を魅了する。ナイトゲームが当たり前だった黎明期に、DAIWAが立ち上げたのは世界初のエギング専用ブランド『エメラルダス』。画期的なロッド、PEラインを主に扱えるリール、独創的なエギ。それらすべてが新しく、その新しさは日中エギングというジャンルを確立させた。その根底にあるのは、こだわり。DAIWA開発陣、そしてDAIWAが誇るカリスマテスター陣、これらの多彩なキャラクターはストイックにエギングに向かい合い、絶えず進化を追い求める。エギングの手軽さと奥深さ、相反するように見える魅力を掘り下げていく。エメラルドに会うために。ド、PEラインを主に扱えるリール、独創的なエギ。それらすべてが新しく、その新しさは日中エギングというジャンルを確立させた。その根底にあるのは、こだわり。DAIWA開発陣、そしてDAIWAが誇るカリスマテスター陣、これらの多彩なキャラクターはストイックにエギングに向かい合い、絶えず進化を追い求める。エギングの手軽さと奥深さ、相反するように見える魅力を掘り下げていく。エメラルドに会うために。 標準自重(g)205 巻き取り長さ(87cm/ハンドル1回転) ギア比 6.2 標準巻糸量PE(号ーm)0.8-200
-
ダイワ 23エメラルダスRX FC LT2500S-H-DH
¥26,488
30%OFF
30%OFF
アオリイカ。エメラルドグリーンの瞳をもち、人々を魅了する。ナイトゲームが当たり前だった黎明期に、DAIWAが立ち上げたのは世界初のエギング専用ブランド『エメラルダス』。画期的なロッド、PEラインを主に扱えるリール、独創的なエギ。それらすべてが新しく、その新しさは日中エギングというジャンルを確立させた。その根底にあるのは、こだわり。DAIWA開発陣、そしてDAIWAが誇るカリスマテスター陣、これらの多彩なキャラクターはストイックにエギングに向かい合い、絶えず進化を追い求める。エギングの手軽さと奥深さ、相反するように見える魅力を掘り下げていく。エメラルドに会うために。ド、PEラインを主に扱えるリール、独創的なエギ。それらすべてが新しく、その新しさは日中エギングというジャンルを確立させた。その根底にあるのは、こだわり。DAIWA開発陣、そしてDAIWAが誇るカリスマテスター陣、これらの多彩なキャラクターはストイックにエギングに向かい合い、絶えず進化を追い求める。エギングの手軽さと奥深さ、相反するように見える魅力を掘り下げていく。エメラルドに会うために。 標準自重(g)195 巻き取り長さ(82cm/ハンドル1回転) ギア比 5.8 標準巻糸量PE(号ーm)0.6-200
-
シマノ 24ストラディックSW 10000HG
¥34,034
30%OFF
30%OFF
さらに性能が向上した超実戦型モデル 上位機種に引けを取らないパワーとタフネス、防水性能を装備して過酷なソルトシーンを攻め抜いてきたストラディックSW。そんな超実戦型リールが品番ごとに適材適所の進化を遂げてついにリニューアル。4000番は評価の高い23ストラディックをベースに、インフィニティクロス、インフィニティドライブ、アンチツイストフィンを投入してギアの耐久性向上やライントラブルの抑制などさらなる使い心地を追求。5000番~10000番の各モデルにはXタフドラグを搭載し、耐久性・放熱性・最大ドラグ力でスペックアップを実現。ヘビーウェイトのルアーや大型魚とのファイトを視野に入れた仕様となっている。さらに5000番と6000番は、従来のベールオートリターン機構を排除してキャスト時のトラブルをシャットアウト。クラスを超えるパフォーマンスとともに、絞り込んだ全9アイテムがより実戦に即したシリーズを構築。 標準自重(g)675 巻き取り長さ(116cm/ハンドル1回転) ギア比 5.6 糸巻量PE(号-m) 4-400, 5-300, 6-250
-
シマノ 20ビーストマスター 1000EJ
¥111,419
30%OFF
30%OFF
手持ちが冴えるNEWタッチドライブ&スピードクラッチ搭載。電動ジギング対応EJモード搭載の軽やかなる野獣。 ビーストマスター最小サイズの1000番が電動ジギング対応のEJモードを搭載して誕生。GIGA-MAX MOTORを搭載したことにより、コンパクトなボディでハイパワー、ハイスピードを実現。さらに最大ドラグ力15kg、強化ギアシステムで、大型青物にも対峙できる性能と耐久性を備えました。ビーストマスターシリーズに初搭載されたNEWタッチドライブは誤操作を防ぎ、さらにスピード設定がしやすくなった中間速設定機能を追加。またクラッチレバーを押すだけの簡単操作でクラッチのON/OFF切替を可能にしたスピードクラッチを搭載。そしてケーブルコネクタをハンドル側に配置することでパーミング性が向上したSコンパクトボディにより、手持ちでパワーが求められる電動ジギングはもちろん、ヤリイカ、スルメイカ、ヒラマサ、ブリなどハードな船釣りにも幅広く対応します。 ※探見丸スケールは、すべての探見丸親機搭載船で使用可能です。魚群水深表示は、ACCU-FISH®対応の親機搭載船のみ使用可能です。 【電源について】 製品にはリチウム電池は搭載しておりません。 リールの性能を十分に発揮するためにも、大容量のバッテリー(当社製:BTマスター11AH)のご使用を推奨いたします。 標準自重(g)700 巻き取り長さ(70cm/ハンドル1回転) ギア比 5.3 標準巻糸量PE(号ーm)3-400, 4-300, 5-230
-
シマノ フォースマスター600DH
¥73,304
30%OFF
30%OFF
すべてを手中にするパワフルコンパクト より直感的に、だれもが安心してコントロールでき、釣りの楽しさを広げ、深めることができる電動リールとは。その問いを追求・進化させたのがフォースマスター600シリーズ。 “掛けた魚をバラさない”をコンセプトに進化したタッチドライブスピードロック。どのような姿勢でも瞬時の電動アワセを可能にするフッキングモード。フォールスピードのコントロールを可能にするNEWフォールレバー。これら新機能を搭載することで、巻く、フォールで誘う、両面における電動リールの操作性を新次元へとアップグレードしました。心臓部はパワーとスピードに優れるMUTEKIモーター+に加え、最大ドラグ力は25%アップ(※1)の10kg。また釣り人へのインフォメーションとなるディスプレイをカラー化し、海中の情報を伝える探見丸スクリーンを搭載。チャンスを逃がさない情報力も備えます。糸巻量PE2号300m/PE3号200mはタチウオ、コマセマダイ、青物など汎用性が高く、全国津々浦々、様ざまなフィールドで多彩な魚種に対応可能。これらあらたな機能を加えパワフルに進化、耐久性を維持しながら軽量コンパクト性を実現。誘う、掛ける、巻く、いなす。すべてを手中に収め、意のままに電動で、ときに手巻きで、ストレスなく楽しむことを可能にします。 ラインナップは巻き上げ力に優れるシングルハンドルの600、601と、リズミカルな誘いに向くダブルハンドルの600DH、601DHの4タイプ。すべての釣り人に、電動リールを思いのままに操る楽しさを提案します。 ※1:20フォースマスター600との比較 ※探見丸スクリーン/探見丸スケールは、すべての探見丸親機搭載船で使用可能です。アキュフィッシュ機能と魚群水深表示は、アキュフィッシュ対応の親機搭載船のみ使用可能です。 【電源について】 製品にはリチウム電池は搭載しておりません。 リールの性能を十分に発揮するためにも、大容量のバッテリー(当社製:BTマスター11AH)のご使用を推奨いたします。 標準自重(g)495 巻き取り長さ(67cm/ハンドル1回転) ギア比 6.5 標準巻糸量PE(号ーm)2-300, 3-200
-
シマノ バルケッタプレミアム 150DHXG
¥35,805
30%OFF
30%OFF
快適に巻き、意のままにフォールを演出。 マイクロモジュールギア搭載、HAGANEボディとX-SHIPにより滑らかな巻きごこちと剛性を備えるカウンター付軽量リール、バルケッタプレミアムが更なるアップデートを遂げて登場。 ワンウェイローラーベアリング搭載でブレーキをかけてもハンドル回転が重くならないNEWフォールレバーを搭載、スローフォールの誘いが有効となるメタルスッテ、タチウオ、ヒラメ、一つテンヤ、鯛ラバ、SLJなどにおいて、巻きごこちをスポイルすることなく幅広く精密なフォールスピード調整を可能にします。視認性が向上したNEWラインカウンターに加え、設定距離ごとに音が鳴る巻き上げ距離アラームにより巻き始めからの距離を耳でも把握できるためティップから目を離すことなくタナを知ることが可能。ハンドルはシングルハンドル、ダブルハンドル共に60mmのロングハンドル仕様。CI4+素材などにより前モデルと比較して大幅な軽量化も達成しました。 標準自重(g)220 巻き取り長さ(81cm/ハンドル1回転) ギア比 8.1 標準巻糸量PE(号ーm)0.8-400, 1-330, 1.5-200
-
シマノ 24スコーピオンMD201HG
¥22,715
30%OFF
30%OFF
フリースタイルでモンスターを。 フリースタイルベイトリール スコーピオンMDから、待望の200サイズが登場。立ち上がり、伸びに優れるMGLスプールⅢはナイロン20lb-100mのハイラインキャパシティを備え、最大ドラグ力は5.5-6.0kgと、フリースタイル対応スペックを備えます。ブレーキはキャストフィール、遠投性能に優れるSVSインフィニティを搭載。中型~大型ルアーまで、フリースタイルジャンルを幅広くカバーします。また、滑らかな巻き上げを実現するマイクロモジュールギア、それを強固に支持するX-SHIP、それらを覆うHAGANEボディなど、対大型魚でも安心の仕様です。 標準自重(g)215 巻き取り長さ(81cm/ハンドル1回転) ギア比 7.4 標準巻糸量ナイロン(lbーm)12-165, 14-145, 16-120, 20-100
-
シマノ 24SLX 71XG
¥16,170
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
テクニカルバーサタイルの水準訂正 ただの中位機種ではありません。#70キャパ32mm径スプールを備え、低弾道で軽量ルアーを打ち込めるその能力は、前作SLX MGLが玄人にも愛された理由のひとつです。NEW SLXは、MGLスプールⅢによりさらなる低慣性化を施し、低弾道性、キャストの安定性に磨きをかけました。ブレーキは無段階調整が可能でベストセッティングが決めやすいSVSインフィニティ。さらにクラス初のサイレントチューンを搭載し、キャストフィールをも向上しました。堅牢なHAGANEボディに、耐久性に優れたカーボンクロスワッシャも採用。不意に訪れる大型魚との戦いにも抜かりはありません。 標準自重(g)195 巻き取り長さ(82cm/ハンドル1回転) ギア比 5.5 標準巻糸量ナイロン(lbーm)12-100, 14-90, 16-80
-
シマノ 22セフィアBB C3000SDHHG
¥16,478
30%OFF
30%OFF
エギング専用設計ハイコストパフォーマンスリール。 シャロースプール、ラピッドファイアドラグ、EVAハンドルノブ、ダブルハンドルモデルといったスタンダードなエギングにぴったりの仕様。 マイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブ、Xプロテクト、ロングストロークスプールといった充実の機能を搭載し、フィーリング、防水性能、飛距離といった基本性能が大幅に向上しました。さらに、CI4+ボディ採用により前作から大幅に軽量化。セフィアの名にふさわしい実釣性能を誇るハイコストパフォーマンスリールの決定版。 標準自重(g)235 巻き取り長さ(89cm/ハンドル1回転) ギア比 6.0 糸巻量PE(号-m) 0.6-200, 0.8-150, 1-120
-
シマノ フォースマスター601DH
¥73,304
30%OFF
30%OFF
すべてを手中にするパワフルコンパクト より直感的に、だれもが安心してコントロールでき、釣りの楽しさを広げ、深めることができる電動リールとは。その問いを追求・進化させたのがフォースマスター600シリーズ。 “掛けた魚をバラさない”をコンセプトに進化したタッチドライブスピードロック。どのような姿勢でも瞬時の電動アワセを可能にするフッキングモード。フォールスピードのコントロールを可能にするNEWフォールレバー。これら新機能を搭載することで、巻く、フォールで誘う、両面における電動リールの操作性を新次元へとアップグレードしました。心臓部はパワーとスピードに優れるMUTEKIモーター+に加え、最大ドラグ力は25%アップ(※1)の10kg。また釣り人へのインフォメーションとなるディスプレイをカラー化し、海中の情報を伝える探見丸スクリーンを搭載。チャンスを逃がさない情報力も備えます。糸巻量PE2号300m/PE3号200mはタチウオ、コマセマダイ、青物など汎用性が高く、全国津々浦々、様ざまなフィールドで多彩な魚種に対応可能。これらあらたな機能を加えパワフルに進化、耐久性を維持しながら軽量コンパクト性を実現。誘う、掛ける、巻く、いなす。すべてを手中に収め、意のままに電動で、ときに手巻きで、ストレスなく楽しむことを可能にします。 ラインナップは巻き上げ力に優れるシングルハンドルの600、601と、リズミカルな誘いに向くダブルハンドルの600DH、601DHの4タイプ。すべての釣り人に、電動リールを思いのままに操る楽しさを提案します。 ※1:20フォースマスター600との比較 ※探見丸スクリーン/探見丸スケールは、すべての探見丸親機搭載船で使用可能です。アキュフィッシュ機能と魚群水深表示は、アキュフィッシュ対応の親機搭載船のみ使用可能です。 【電源について】 製品にはリチウム電池は搭載しておりません。 リールの性能を十分に発揮するためにも、大容量のバッテリー(当社製:BTマスター11AH)のご使用を推奨いたします。 標準自重(g)495 巻き取り長さ(67cm/ハンドル1回転) ギア比 6.5 糸巻量PE(号ーm)2-300, 3-200
-
シマノ 24メタニウムDC 71XG
¥51,150
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
漆黒のネオバーサタイル 前作から9年、メタニウムDCがネオバーサタイル機として生まれ変わります。低慣性MGLスプールⅢは、立ち上がりの軽さ、伸びのバランスが良くバーサタイル性に優れる34/19mmを採用。ブレーキは、スプールの回転変化をマイコンにより瞬時に感知してブレーキ力を調整するDCブレーキを搭載。遠投性能と対バックラッシュ性能に優れるNEWファームウェアを採用。低振動化を図るS3Dスプール、サイレントチューンにより、キャスティングパフォーマンスを最大限に発揮します。また、滑らかな巻き上げのマイクロモジュールギアをX-SHIPで強固に支持。さらに、コアソリッドボディによる高剛性化と、自重の軽量化を両立しました。質感高く深みのある黒基調に仕上げた外観は、フィールドで映え、所有感を高揚させます。 標準自重(g)180 巻き取り長さ(86cm/ハンドル1回転) ギア比 8.1 標準巻糸量ナイロン(lbーm)12-100, 14-90, 16-80, 20-65
-
ダイワ 23エアリティSF 2500SS-H-QD
¥54,450
25%OFF
25%OFF
フィネスの極"AIRITY SF"。 軽さと強さを高次元で融合させた、超軽量スピニングリール「AIRITY」。 そのAIRITYに組み込まれるのは、アングラーを未体験ゾーンへと導く「SF(スーパーフィネス)コンセプト」。 それは、これまでのフィネスをはるかに超えた領域で、ミリ単位の精緻なコントロールを可能にするスピニングリールの設計思想。 次世代スピニングリールの設計思想であるエアドライブデザインをはじめ、フルメタル(Mg製)モノコックボディ、マグシールドなど、AIRITYの基本性能を支えるダイワテクノロジーを継承しながら、限界域までチューニング。 あえて耐久性とバーサタイル性の一部を捨て去り、ターゲットや使用可能ラインを限定してまで、徹底的にコンパクト化・軽量化。 自重はダイワスピニングリール史上最軽量となる、驚異の135g (2500番比較)を実現。 それによって得られるのは、フィネスを超えるスーパーフィネスという未知の領域。 イメージどおりにルアーをコントロールできる”操縦性”。 トーナメントでしのぎを削る競技者には、苛烈極まるフィネスシーンに競り勝つ強さを。 釣りの自由と愉しさを求める者には、感性にぴたりと重なる一体感を。このAIRITY SFで。 標準自重(g)135 巻き取り長さ(80cm/ハンドル1回転) ギア比 5.7 標準巻糸量ナイロン(lbーm)3-150 PE(号-m)0.4-200
-
シマノ 24カルカッタコンクエスト シャローエディション 30HG
¥49,170
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
質実剛健に狙い撃つ。 質実剛健な魅力から支持を集め続けているカルカッタコンクエスト。 カルカッタコンクエストシャローエディションは、ナイロン8lb-100mキャパシティ、33/19mmMGLスプールⅢのシャロースプールを搭載。 新たに搭載されたスプールはSVSインフィニティとの相性に優れ、特に軽量ルアーでピンポイントを撃ち抜く際のフィーリングはカルカッタコンクエストの質感の高さをさらに引き出します。 インフィニティドライブとマイクロモジュールギア搭載による圧倒的な巻き上げ性能はもちろん健在。 テクニカルなバスフィッシングゲームを極める釣り人に送る1台です。 標準自重(g)220 巻き取り長さ(77cm/ハンドル1回転) ギア比 7.4 標準巻糸量ナイロン(lbーm)8-100, 10-90, 12-65
-
シマノ 24ツインパワーC2000S
¥44,138
25%OFF
25%OFF
C2000系ベーシックモデル。 1000番サイズのボディ&ローターに2000番サイズのスプールを装着したライトソルト・エリアトラウトの定番モデル。ナイロン4lb-100mのラインキャパで幅広い釣りに対応。ライトソルト、エリアトラウトを始めるならまずこのモデルから。 標準自重(g)175 巻き取り長さ(69cm/ハンドル1回転) ギア比 5.1 標準巻糸量ナイロン(lbーm)3-125, 4-100, 5-75
-
シマノ 23BB-X デスピナ C3000D TYPE-G
¥33,110
30%OFF
30%OFF
HAGANEギア、HAGANEボディという高剛性に不可欠なテクノロジーを搭載したNEWデスピナ。 冷間鍛造技術により、超々ジュラルミン製の軽くて強いHAGANEギアを、軽量かつ高剛性なアルミニウム素材のHAGANEボディで包み込んだ高剛性レバーブレーキリール。 ストレスの無い巻きごこちを実現するためのサイレントドライブ、防水性を高めるためのXプロテクトをラインローラーへ搭載しました。 ローターはマグナムライトローターを搭載しています。ローターが軽くなることで慣性力が抑えられ、フラッグシップ譲りの逆転性能を備え持った「美しき高剛性スタンダード」モデルの登場です。 標準自重(g)255 巻き取り長さ(69cm/ハンドル1回転) ギア比 4.6 標準巻糸量ナイロン(号ーm)2.5-180, 3-150, 4-100
-
シマノ 23BB-X デスピナ C3000DHG
¥33,110
30%OFF
30%OFF
HAGANEギア、HAGANEボディという高剛性に不可欠なテクノロジーを搭載したNEWデスピナ。 冷間鍛造技術により、超々ジュラルミン製の軽くて強いHAGANEギアを、軽量かつ高剛性なアルミニウム素材のHAGANEボディで包み込んだ高剛性レバーブレーキリール。 ストレスの無い巻きごこちを実現するためのサイレントドライブ、防水性を高めるためのXプロテクトをラインローラーへ搭載しました。 ローターはマグナムライトローターを搭載しています。ローターが軽くなることで慣性力が抑えられ、フラッグシップ譲りの逆転性能を備え持った「美しき高剛性スタンダード」モデルの登場です。 標準自重(g)255 巻き取り長さ(98cm/ハンドル1回転) ギア比 6.0 標準巻糸量ナイロン(号ーm)2.5-180, 3-150, 4-100
-
ダイワ 23シグナス 3000XH-LBD
¥26,950
30%OFF
30%OFF
ダイワLBリールのベーシックモデル「シグナス」が新型モノコックボディで登場! 「モノコックボディ」のポイントとしてまずは、「シルキーな回転」。ボディ剛性の向上とギア支持精度向上により、「シルキーな回転」を実現させた。 そして、「巻上げパワーUP」。ギアの大口径化により巻上げパワーが向上した。 更に、「回転耐久性の向上」。ギアの大口径化で回転耐久性能も向上した。 最後に、「防水性の向上」。モノコックボディによる気密性の向上と、マグシールドによる高い耐水性の相乗効果で、ボディの防水性が向上した。 ボディ素材にはZAION V、ブレーキレバーにはZAIONを採用。 新開発のギア比6.6(99cm)のXHモデルが登場。 モノコックボディが更なるハイギア化を実現し、素早い仕掛け回収・やり取りが可能なXHモデルと、ギア比6.2(93cm)のHモデルの二つのギア比を選択することが可能。 標準自重(g)285 巻き取り長さ(99cm/ハンドル1回転) ギア比 6.6 標準巻糸量ナイロン(号ーm)4-150
-
ダイワ 23シグナス 3000H-LBD
¥26,950
30%OFF
30%OFF
ダイワLBリールのベーシックモデル「シグナス」が新型モノコックボディで登場! 「モノコックボディ」のポイントとしてまずは、「シルキーな回転」。ボディ剛性の向上とギア支持精度向上により、「シルキーな回転」を実現させた。 そして、「巻上げパワーUP」。ギアの大口径化により巻上げパワーが向上した。 更に、「回転耐久性の向上」。ギアの大口径化で回転耐久性能も向上した。 最後に、「防水性の向上」。モノコックボディによる気密性の向上と、マグシールドによる高い耐水性の相乗効果で、ボディの防水性が向上した。 ボディ素材にはZAION V、ブレーキレバーにはZAIONを採用。 新開発のギア比6.6(99cm)のXHモデルが登場。 モノコックボディが更なるハイギア化を実現し、素早い仕掛け回収・やり取りが可能なXHモデルと、ギア比6.2(93cm)のHモデルの二つのギア比を選択することが可能。 標準自重(g)285 巻き取り長さ(93cm/ハンドル1回転) ギア比 6.2 標準巻糸量ナイロン(号ーm)4-150
-
シマノ 23ストラディック2500S
¥21,791
30%OFF
30%OFF
ストラディックがフラッグシップモデルの先進フィーチャーを搭載して、飛躍的な進化を遂げました。ギアの耐久性を大幅に向上させるインフィニティクロス。パワフルな巻き上げを実現するインフィニティドライブにより「巻き」の性能が向上。アンチツイストフィンはライントラブルを抑制し、キャスティングの安心感を高めます。ドラグワッシャーの耐久性を高めたデュラクロスが過酷な状況下でのファイトをサポートします。既存の性能を塗り替えたストラディック。シマノ・スピニングリールの新基準として、ひとつ上の世界を志すアングラーにお届けしたい1台です。 標準自重(g)185 巻き取り長さ(70cm/ハンドル1回転) ギア比 5.1 標準糸巻量ナイロン(lb-m)5-110, 6-95, 8-70
-
シマノ ステラSW8000PG
¥109,230
25%OFF
25%OFF
8000HGをローギア化し、パワーを重視したジギングモデル HG同様、従来品に比べ、大幅な回転慣性の低減、自重の軽量化を実現。これにローギアという特徴を合わせることにより、よりテクニカルに、より繊細にジグをアクションをさせることが可能に。擦れたエリアであと1本引き出すならこのモデル。もちろんインフィニティドライブ搭載でよりパワフルに巻き上げも可能に。 標準自重(g)625 巻き取り長さ(94cm/ハンドル1回転) ギア比 4.9 標準巻糸量PE(号ーm)4-300
-
ダイワ 23エアリティ PC LT3000-XH
¥54,038
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
LT2500Sで150gと、自重としての軽さはDAIWA史上最高レベルに到達。同時に、“自重以外の軽さ”も手に入れた。 それは、タックルとの一体感が得られる軽快な回転フィールと、持ち重りのない最適な重量バランス。その基幹となるテクノロジーが、「エアドライブデザイン」。 釣り人が求める、意のままにルアーを操作することを追求した次世代スピニングリールの設計思想で、最大4つのテクノロジーで構成される。 そのエアドライブデザインをフル装備することで、リーリング性能とロッドの操作性の向上を高次元で実現。アングラーの意志に対して素直に応える、そのレスポンスが釣る歓びを高めてくれる。 軽さを貫くいっぽうで、強さへのこだわりにも、妥協は一切ない。 そこに込められているのは、「十分な実釣性能をともなわない軽さには意味がない」というダイワのリール設計における原点。その信念を受け継ぐテクノロジーのひとつが、一体成型構造のモノコックボディ。 たわみやゆがみを抑え、力強い巻き上げを生み出す確かな土台。その素材にはマグネシウムを採用。 その内部に格納されるのは、滑らかで静かな回転を生み出すタフデジギア。 ギア硬度を高める特殊表面処理を施すことで、初期性能が長く続くよう、耐久性も向上させている。防水・防塵も万全を期し、ダイワ独自の防水・耐久テクノロジーであるマグシールドを、ピニオン部とラインローラー部に搭載。 ドラグは、ラインへの負荷を低減し、スムーズで安定した滑り出しで、安心してファイトを愉しめるATD TYPE-Lを搭載。 スプールには、リップ形状を見直すことで約5%の飛距離アップを実現したLC-ABSを採用など、ダイワテクノロジーの粋を集めた。 「AIR=軽さ」と「REALITY=真実・実用性」の高次元での融合。高度な実釣性能を備えた超軽量スピニングリール。ライトゲームからライトショアジギングまで、タックルとひとつになれる自由と愉しさを、AIRITYで――。 標準自重(g)185 巻き取り長さ(93cm/ハンドル1回転) ギア比 6.2 標準巻糸量PE(号ーm)1-200
-
ダイワ DF-3623 ㋱¥47,300
¥29,800
磯釣りを追及した各種機能搭載。より動きやすく設計を刷新した磯フロートベスト登場。CS認定品(L2) ■ロッド操作の操作性を考慮し肩甲骨の可動域を妨げない新型カッティング。 ■使いたいリーダーを整理できるラインホルダーを新採用。新型スプールの太さにも対応。 ■腰ポケット形状を改修し、よりモノが取り出しやすい。 ■CS JCIマーク モデル(L2) CS JCIマークの入ったライフジャケット(固型式)は浮力・強度・水上での 性能(浮遊姿勢など)・着心地等の試験基準を満たしたライフジャケット。試験基準を満たしたライフジャケットにはCS JCIマークが標示。 ■バリアテック(R)透湿防風素材を部分採用。 ■大容量ポケット&各種ポケット。 両胸ファスナーポケット。 中間止水ポケット・両腰ポケット・両腰前ポケット。 個人個人の釣りに合わせたマルチユースモデル。 ■浮力材は洗濯時に取り外し可能。
-
ダイワ プロバイザーブーツ PB-2630 ショートタイプ(ダブルピンスパイクフェルト)LL ㋱¥22,770
¥10,000
ブーツの概念を覆した最高の履き心地 軽量柔軟設計 柔らかく伸びがあるから突っ張らない。フィット感が高く履き心地向上。 丈はロングとショート、ソールはスパイクフェルトとフェルトスパイクをご用意 フィット感、機動性、履き心地を追求したオリジナル足型 屈曲性とグリップ力に優れたスーパーキュービックセンサーソール仕様 ダブルピン 適度に弾性を持ったダブルピンは、スプリング効果と3次元の動きで高次元のグリップ力を発揮。様々なフィールドに対応。 ※フェルトとピンの相乗効果を保つために、スパイクピンが適度に摩耗していくように硬度を設定しています。 高いクッション性を持つ極厚EVAインソール搭載。歩行時の疲れを軽減。 素早く脱げるキックオフ